お月見茶会は上伊福西公園のある津倉町の町内の行事で、昨年よりこの公園の舞台の芝生で行っており、ラジオ塔から琴の音が流されています。

子どもたちによりお茶がたてられ、お客さんのところまで持ってきてくれます。この日のために、子どもたちは1ヶ月前から練習していたとのこと。お茶をたてる作法については詳しくわかりませんが、みんな手さばきがすごく上手!

そして私もこの席にて、お茶とお茶請けをよばれて参りました。それはもう、ラジオ塔からの琴を聴きながらいただくお茶は格別でした!
ラジオ塔をラジオ体操に使用する例は、全国で幾つか見られますが、このようにお茶会といった催しに使用するのは珍しいです。ラジオを流す用途ではありませんが、現代は現代の使い方をすれば良いのだという好例ですね。
地元の方々でアイデアを練って、もっとさまざまにラジオ塔を活用していっていただきたいと思います。


子どもたちによりお茶がたてられ、お客さんのところまで持ってきてくれます。この日のために、子どもたちは1ヶ月前から練習していたとのこと。お茶をたてる作法については詳しくわかりませんが、みんな手さばきがすごく上手!

そして私もこの席にて、お茶とお茶請けをよばれて参りました。それはもう、ラジオ塔からの琴を聴きながらいただくお茶は格別でした!
ラジオ塔をラジオ体操に使用する例は、全国で幾つか見られますが、このようにお茶会といった催しに使用するのは珍しいです。ラジオを流す用途ではありませんが、現代は現代の使い方をすれば良いのだという好例ですね。
地元の方々でアイデアを練って、もっとさまざまにラジオ塔を活用していっていただきたいと思います。

スポンサーサイト
| ホーム |